エンタメ

ディズニーランド/シーのチケット値上げは2021年のいつから!対象年齢や理由は?

12月22日、オリエンタルランドがディズニーランド/シーのチケットを値上げすると発表しました。

「えっ、また値上げ?」と驚いた方も多いと思います。2020年の4月にも値上げされたばかりです。

チケット値上げは2021年のいつからなのでしょうか。値上げの対象年齢や、その理由も知りたいです。

今回は、2021年のディズニーランド/シーのチケット値上げについて迫っていきます。

ディズニーランド/シーのチケット値上げは2021年のいつから?

ディズニーランド/シーのチケット値上げは、2021年3月20日(土)からです!

ただし、今回の値上げは、土日や祝日、大型連休のみの「繁忙期値上げ」になるとのこと。

平日に遊びに行く分には、チケット代はそのままなんですね。

しかし、仕事や学校のある身としては、どうしてもディズニーランド/シーに行くのは土日祝日が多いので、悩んでしまうところです。

さらに学生の春休みにあたる期間なども「繁忙期値上げ」の対象となるとのこと。

そうなると、1年間の中でかなり「繁忙期値上げ」の日数が多いのでは?と感じますね。

ディズニーランド/シーのチケット値上げの対象年齢は?

2021年3月20日から、ディズニーランド/シーのチケットの繁忙期値上げをすることを発表したオリエンタルランド。

次は、繁忙期値上げの際のチケット代や値上げの対象年齢についてチェックしてみました。

・大人…8200円→8700円(500円値上げ)

・中高生…6900円→7300円(400円値上げ)

・幼児・小学生…4900円→5200円(300円値上げ)

年齢別に、繁忙期の値上げ額が違う設定になっています!

大人のチケット(パスポート)代が8700円というのは、もう「ほぼ10000円」に近い印象があって頭がクラクラしてしまいますね。

昔はチケット代に1日の食事代=約10000円、と計算してディズニーランド/シーに遊びに行っていたものです。これに友人や家族、自分へのお土産代などを入れて、予算は15000円~20000円設定でした。

けれど、これからはチケット代約10000円として、プラス食事代やお土産代約20000円=30000円予算で行かなければいけません。

ご家族のいる方は年齢に合わせた予算を設定し全員分用意しなければならず、ディズニーランド/シーに遊びに行くのは日帰りでも「ちょっとした小旅行」という感覚になりそうです。

ディズニーランド/シーのチケット値上げの理由は?

2021年3月20日からディズニーランド/シーの繁忙期値上げが決まりましたが、その理由は

・大型連休や春休みなどで、繁忙期とそれ以外の入場者数を平準化する狙い

があるとのことでした。

確かに学生なら致し方ないですが、土日祝日チケット代が高くなるというならば、大人は積極的に仕事の有給休暇を取って平日にランドやシーへ足を運ぼうかな…という気になります。

「美女と野獣」「ベイマックス」の新エリアにはぜひ行きたいし、ちょっと気が早いですが、2023年には「穴と雪の女王」の新エリアも控えています!

これはやっぱり、こちらが来場する日を調整して平日に楽しむか、土日祝日や大型休暇に潔く繁忙期値上げ分も払うか…覚悟を決めなければいけませんね(!?)

今現在は新型コロナウィルスの影響でショーやパレードも制限がかかっているディズニーランド/シー。

繁忙期値上げの理由は納得しましたが、コロナが1日も早く収束し、今まで通りのパークに戻ることを祈っています!

まとめとして

突如として、2021年3月20日からのディズニーランド/シーの繁忙期値上げを発表したオリエンタルランド。

詳細は今後、公式サイトで発表されるとのことなので、2021年春以降遊びに行きたい方は、要チェックですよ!