ライフハック

カップラーメンの汁を固める方法!使い方・値段や将来は商品化?

家や職場、アウトドアなど、どんな場所で食べてもおいしいカップラーメン

しかしその後のスープ(汁)の処理、気になりませんか?

2021年3月29日(月)、日清食品が「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」の開発を発表しました。

残った汁を固める!?いったいどんな商品なのでしょうか。

しかも、小林製薬と共同で開発したというのです。ますます気になります!

今回は、日清食品が新しく開発したという「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」について、迫っていきます。

カップラーメンの汁を固める方法!使い方は?

カップラーメンの汁 固める 方法 使い方

日清食品と小林製薬が共同開発した「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」。

袋の中に粉状のものが入っています。

使い方は、

  1. カップヌードルを食べ終わったら、袋を開封し、パウダーの中に容器の中に全部入れる。
  2. すぐに箸で10秒程度グルグルとかき混ぜる。
  3. 固まるまでしばらく置く。
  4. 固まったことを確認したら、容器ごと燃えるゴミとして捨てる。

カップヌードルの汁(スープ)が固まる時間は残す量や温度・味によって違うとのことですが、外でも使えることから割とすぐに固まりそうですね。

すでにYoutuberの方も試してます↓

汁が固まったら燃えるゴミとして容器ごと捨てられるところが画期的です。

(ただし、市区町村の区分によっては燃えるゴミとして捨てられない地域もあるので、ご確認ください。)

固めるパウダー、さっそく試してみたいです!

カップラーメンの汁を固める商品の値段は?

カップラーメンの汁 固める 方法 使い方

使い方も手軽な日清食品と小林製薬の共同開発品「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」。

気になる値段と入手方法をチェックしてみました。

なんと、現時点でこの固めるパウダーは「無料」です!

固めるパウダーが使用できるカップヌードルは

  • カップヌードル
  • シーフードヌードル
  • カレー
  • チリトマトヌードル
  • 味噌
  • しお
  • 王風雨チーズカレー
  • 旨辛豚骨
  • パクチー香るトムヤムクン

この9種類。

カップのカップヌードルシリーズ全種ですね。

日清食品のオンラインストアでは、3月29日(月)から、この対象商品を「1つ購入するごとに1包」プレゼントキャンペーンを実施しています!

予定数量に達するとプレゼント終了とのことなので、試してみたい方は早めに購入しましょう。

また3月31日(水)から5月9日(日)までの間、株式会社ピカ運営の「PICAリゾート」キャンプ場で、宿泊利用者対象にサンプリングイベントも実施されます。

「1組につきカップヌードル2食と固めるパウダー2包が配布」とのことで、利用される方はとっても嬉しいプレゼントですね。

今回試験的な意味合いもあると思われますが、無料配布という日清食品の太っ腹なサービスに感服です。

カップラーメンの汁を固める!将来は商品化?

カップラーメンの汁 固める 方法 使い方

現在サンプリングとしてプレゼントされている「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」。

将来は商品化されるのでしょうか。

実はカップラーメンの汁(スープ)は塩分・脂肪分が多く、全部飲み干してしまうとあまり身体に良くないという話は有名ですよね。

ごくたまに食べる方には汁を飲み干しても問題ないですが、毎日・毎週など、頻繁に食べる方には身体に影響が出る場合があります。

そんなわけで「カップラーメンの汁は残す」派の方が多いと思われるのですが、飲み残した汁は、大抵そのまま排水溝に流してしまいますよね。

実は、カップラーメンの汁は排水管にも良い物ではありません。

カップラーメンの汁に限らず、油分の多いものはすべてそうですが、あまり大量に流しすぎると、排水管に油汚れが付着し、詰まりや臭いの原因になるのです。

そして最近ではアウトドアや登山ブームで、外でカップラーメンを食べる人が増えてきました。

外で食べるカップラーメン、とっても美味しいですよね。

けれど、汁を飲み干してしまうと喉が渇きやすくなったり、汁を残す場合は捨てる場所に困ったりしていました。

最近では、地面にスープを捨ててしまうというマナーの悪い人も増えてきたといいます。

そこで、カップラーメンの汁(スープ)による様々な悪影響をふまえた日清食品が、今回残ったスープを固めるパウダーを小林製薬と開発したのです。

宣伝方法も画期的です。

小林製薬の「あっ、小林製薬 あったらいいなをカタチにする」のコピーにちなんで、

「な、日清食品 なくてもええけどをカタチにする」

をコピーにして、小林製薬風のCM動画もYouTubeで配信。

環境面・ユーザーの健康面を考えた真面目な製品でありながらも、ユーモア性にあふれていますね。

日清食品も小林製薬も大阪発の企業で、関西人ならではの気配りやユーモア性を感じることができる開発品です。

ぜひ近い将来、商品化してほしいですね!

まとめとして

日清食品のカップヌードルが発売されて50年目に開発された「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」

ちょっと不便だと思いつつも、あまり気に留めていなかったので今回の商品開発は目からウロコでしたね。

固めるパウダー、ぜひ試してみたいと思います!