ライフハック

2021年(令和3年)のGWのカレンダー並びや最大何連休?GoTo適用は!

令和3年目となった2021年も、引き続きコロナウイルスの脅威と戦わなくてはいけない年となりました。

2020年4月7日~5月25日に出された緊急事態宣言はつい最近のことのように思えてしまいますが、気がつけば再びGWが近づいてきています。

1年前は外出自粛により、ほとんどの人がカレンダーどおりの生活を送ることはできなかったのではないでしょうか。

2021年(令和3年)のGWもどんな状況になっているか分かりませんが、カレンダー並びや最大何連休か、GoTo適用について見ておきましょう。

2021年【令和3年】のGWのカレンダー並び!

2021年GWのカレンダーの並びは次のようになっています。

一般的には4月の最終週の週末から考えますが、一応その前の土日から見ておきましょう。

4月24日(土):休日

4月25日(日):休日

4月26日(月)

4月27日(火)

4月28日(水)

4月29日(木):昭和の日

4月30日(金)

5月1日(土):休日

5月2日(日):休日

5月3日(月):憲法記念日

5月4日(火):みどりの日

5月5日(水):こどもの日

5月6日(木)

5月7日(金)

5月8日(土):休日

5月9日(日):休日

4月29日の昭和の日は木曜日なので、カレンダー通りだと金曜日だけ普通に出勤・学校となってしまいます。

しかし、それを乗り越えれば5月の祝日ラッシュがちょうど土日と連結することになるので5連休を確保することができます。

2021年【令和3年】のGWは最大何連休?

カレンダー通りであれば5月1日(土)~5月5日(水・祝)の5連休となります。

4月30日(金)を休みにすれば、4月29日(木・祝)~5月5日(水・祝)の7連休。

もしくは、5月6日(木)と5月7日(金)を休みにして、5月1日(土)~5月9日(日)の9連休が一般的な休み方となるのでしょう。

一気に長期で休みをとることができれば、4月29日(木・祝)~5月9日(日)まで11連休も見えてきます。

また、現実的ではないかもしれませんが4月26日(月)~4月28日(水)の平日3日間も合わせてしまえば、16連休もあり得るかもしれません。

GWの時期は自粛ムードがさらに強まる可能性も高く、意図せずに休まざるを得ない可能性もあるでしょうか。

もはや長期的に休むことが良いことなのかどうか分からなくなってきてしまいそうですが、コロナ次第ってところでしょうね。

2021年【令和3年】のGWのGoTo適用は!

2021年1月になって東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県に緊急事態宣言が発令されました。

さらに他の県においても、国から緊急事態宣言が出される可能性も高くなっています。

第3波の感染者数は1波・2波よりもはるかに多く、日本中が混沌としてきた感がありますよね。

さすがに政府もGoToを停止しましたが、感染者数がいつ減ってくるのかも分からないので再開の時期も不透明。

もしGoToが再開して予約をしたとしても、旅行の日の直前にGoTo停止ということもあり得る話なので各自で注意しておかなければいけません。

とはいえ、感染者数が劇的に減らない限り、GWの時期に国がGoToを推し進めることはないと思われます。

まとめとして

2021年のGWは、4月29日(木・祝)~5月9日(日)まで最大11連休というのが現実的な休みとなります。

人によっては前の週末の4月24日(土)~5月9日(日)の16連休ということも考えられます。

2年前の改元のお祝いムードが嘘のように、2020年のGW、そして2021年も楽しい大型連休にはほど遠いかもしれませんね。